今日は、マニュベイかインディケーターで世界2番目のレフトブレイクを狙うため、5時前に起きた。が、眠い。朝ごはんのパンとコーヒーを済ませて、強暖房の車を走らせた。
マニュベイに着くと、昨日とは違ってセットでは十分ライド可能。その奥のポイント、インディケーターをチェックしに行った。しかし、僕たちは、インディケーターへの行きかたを見つけることができなかった。どうしても崖になってしまう。それ以上奥に行くと、山に入ってしまう。遠目から見るインディケーターは、きれいなレフトが割れていて、とても歯がゆかった。次に来る理由ができたと、マニュベイでサーフィンすることにした。
7時入水。評判どおりのブレイクで、胸くらいできれいにブレイクする。数人のローカルも気さくで、みんな挨拶してくれる。波をつかむと、声もかけてくれる。これは、特別マニュベイのローカルだけではなく、ニュージーランドのサーファーのほとんどがこういう人達だと、旅の最後まで感じたことだった。
最高のサーフィンができて、大満足でバックパッカーに戻った。第二朝ごはんのバナナとオレンジとりんごを食べて、少し休んだ。もうビタミン不足なのは明白だったので、これからの第二朝ごはんはこれでいこうと決めた。
10時のチェックアウトの時間と同時に、宿を出た。
次の目的地はニュープリマスだ。3時間ほどで着くだろうと思っていたが、4時間半くらいかかった。このドライブはこたえた。
途中、イチゴ農家さんのところで直売のスムージーとイチゴを買った。おいしくて生き返った感じだった。
あとは、天気が良かったことと、景色がきれいだったことが救いだった。これぞハイジ、という感じの景色がずっと続いていた。
ようやく、ニュープリマスに着いたときには、おなかがペコペコで疲れきっていた。ミートパイとフライドチキンを買って食べた。そして、今日の宿探しだ。今日から三日間宿はその場で決めることにしていた。波しだいで、フットワークを軽くしておくためだった。
事前に目星を付けていたところに、導かれるように着いて、しかも空きがあるということで、部屋を見せてもらった。6畳くらいの小屋にベッドと小さな机と椅子があり、トイレとシャワーキッチンは共有で、$72は悪くない。プライベート空間という建物で僕たちの城と決め、呼んだ。
そして、波乗りだ。一息ついたら、すぐに出かけた。本日第2ラウンド目は、フィッツロイ(fitzroy)。コンスタントに波があり、人気のビーチブレイクという情報をグーグルからもらっていた。行ってみると、びっくりした。面がクリーンで、三角に割れていた。サイズは胸くらい。女性からキッズまで、ローカルサーファーでにぎわっていた。ここでも、僕らは笑顔で迎えられた。
水温は、ラグランよりも冷たく、慣れるまで手足が痛い。でも、いい波に乗れて、これも大満足だった。
この波なら、ここに滞在するべきだと判断した僕らは、早速城の延長をカウンターの女性に告げた。二泊ニュープリマスにした。
フィッツロイの帰りに、明日の朝食を買った後、街の中のケバブ屋さんで、チキンケバブ、マイルドチリ&ガーリックヨーグルトソースを食べた。ゴールドコーストで食べるケバブよりおいしかった。
我らの城に戻り、コーンフレークを食べた。なにぶん、外食はもう嫌だった。でも、街中に日本食があったので、明日はそこへ行ってみようと決めていた。
シャワーを浴びると、ベッドに倒れた。
Add your comment below, or trackback from your own site.
Subscribe to these comments.
Be nice. Keep it clean. Stay on topic. No spam.
You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>