下から直してきました。最後は腰です。
腰が固まっていると、手だけでパタパタ動かしているロボットのようになります。
足~上半身の動きを滑らかに無理なく動かすために腰が中継点です。
腰は柔軟に動かすようです。
では、どうすれば柔軟に動かせるか。
足をがに股にしない、です。
がに股にして、膝を曲げて左右に肩をふってみてください。
その後、がに股を直し、少しだけ膝を内側に入れて、同じように上半身だけ右や左を見てみましょう。
後者の方が腰から動いている感じがつかめると思います。
腰を柔軟に使うためには、膝を少し内側に入れるということでした。
がに股ライディングは、初中級者ではメジャーな修正ポイントです。
これは、腰に繋がった話でした。
体は全てが繋がっています。
腰は中継点です。パワーも行く先も腰が中継します。
柔軟に動かせるようがに股にしないで、少し膝を内側に入れてみてください。
Add your comment below, or trackback from your own site.
Subscribe to these comments.
Be nice. Keep it clean. Stay on topic. No spam.
You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>