【1】でどこでサーフィンするか、どのブレイクでサーフィンするかを決めます。
【2】では、横のライン、岸に目標物を決めます。
それから沖に出ます。
【3】でセットのリズムを感じます。
沖に出て、何本か波を取ってみて、その後は、ポジションを探りましょう。
岸から見ているのと、実際に乗ってみるのでは、違うこともあります。
岸からは、マクロに見てください。おおよそです。
沖に出たら、もう少し細かく見えると思います。
狙っている波がどこでブレイクするのか、ポジショニングが間違っていないかを確認しながら、
もしも間違っていたなら、どうして間違えたか、どう見えてしまったか、を考えます。
経験を積めば積むほど、ドンピシャでポジショニングを取れるようになるそうです。
沖に出たら、なんでもかんでも取りに行くのではなく、自分が狙った波、今日一番良さそうなブレイク、それぞれ目標に対して、今の自分のポジショニングは正解かどうか、と考えながらサーフィンすることが大事ということです。
ポジショニングは考えすぎていけないことはありません。
次回は、サーフィンポジション練習日和、です。
Add your comment below, or trackback from your own site.
Subscribe to these comments.
Be nice. Keep it clean. Stay on topic. No spam.
You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>