皆様は、海に入る前にポイントのチェックをしていますか?
ここでいうポイントチェックは、海の状況を確認して把握するということです。
元々私もほとんどポイントチェックというものをしておりませんでした。
ビーチに着いて何も考えずに、ゲッティングアウトをして、海の中でいいブレイクを探していました。
でも、ポイントチェックを教わってからは、気にするようにしています。
海に入る前に状況をよく把握してからサーフィンするようになりました。
海の状況をよく知ってから、海に入ると、効率的で、いい波に乗れます。
普段ポイントチェックをしない方、参考にしてみてください。
初めに、誰でもするチェックから、『波のサイズ』です。
- 波のサイズに合わせたサーフボードの選択をします。
- 自分の技量以上のブレイクでは入らないです。見にまわります。
- セットを何回か見て、セットのサイズを確認します。
波のサイズについては、海に着いてから帰るまで、サーファーの目線を釘付けにさせます。
サーファーは海に着くと波から目を離しません。この光景はおもしろいです。
サーフボードを抱えて、海に向かって砂浜を歩いている時も、目線は波ばかり追いすぎて、何かに躓いて転びそうになっている人がたくさんいます。
プッと笑ってしまいますが、私もよくやります。
はやる気持ちよく分かります。
多くの人は、ここで自動的に、自分のするライディングをイメージしたり、実際に乗っている人を見て、今日のコンディションをチェックします。
次回からここに、チェックポイントの具体化とその他に確認すること、を足して行きます。
次は、うねりの向きとバンクの位置です。
Add your comment below, or trackback from your own site.
Subscribe to these comments.
Be nice. Keep it clean. Stay on topic. No spam.
You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>